1月お申込で入会時1万円割引
中学内容の数学で苦労した?
みんなに知ってほしい高校数学の事実
中学数学で学んだ比例、二次関数、図形、確率はすべて高校数学につながる!高校の数学は、実はすべて『中学の続き』なのだ。もしも中学のときに数学に苦手意識があった人は要注意である!
えっ、習う量が3倍に!?
-min.jpg)
高校内容になると、扱う量は理系なら3倍。高校1年生の内容だけで中学3年分はあるといわれている。ということは、進むスピードも3倍... とんでもない速さで進むのだ!とにかく授業進度とともに、学校のワークを完全に理解することが重要!
とは、言っても・・・・部活もしっかりやりたい!!そんな人がほとんど。ではどうやって両立すればいいのでしょうか???

部活は思う存分やろう!ただし・・・
部活に打ち込むことは悪いことではない!むしろ思う存分やってほしいんだ!でも、部活をやると勉強時間が自然と減ってしまうよね・・・
学校の課題も多いから、分からない問題に時間をかけていると、さらに時間が無くなる。進度も早いから、1度置いて行かれるとをリカバリーするのがとても大変なんだ。
だから!
「強制的に勉強する時間を取ること!」これが最も大切なことである!
イーズには週2回、学校の問題集をしっかりと勉強するクラスがあります。『絶対に学校の勉強に後れをとらない』ためのクラスです。意志が弱くてサボりそうになっても、クラスのみんなや先生がいるからがんばれる。そんなクラスを紹介します︕

そこで!イーズを活用して、部活と勉強を両立させよう!!
高校数学で苦しんでいる人のための講座
数学で「絶対に」後れをとらないための講座
日程:
後れをとらないための3つの特徴
高校数学は難しいけど、1つ1つをきちんと積み重ねれば大丈夫。数学をできるまでとことんやろう!